第1回 最近の葬儀事情について

-佐賀の葬儀なら敬心にお任せ下さい-

メモリアルホール敬心のホームページにアクセスして頂きありがとうございます。

この度、葬儀・告別式等に関する基本的な事柄を連載形式にてご紹介させていただくこととなりました。葬儀・葬式等に関するご質問やご相談は「お問い合わせ」または、「よくある質問」をご参考下さい。

敬心外観
メモリアルホール敬心では、佐賀県江北町、芦刈町、白石町、大町町、佐賀市エリアを中心ご葬儀を執り行わせていただいております。

 

・一般的な葬儀の流れについて

まずはじめに一般的な葬儀の流れと喪家が行うことについてご説明いたします。

 

 1.危篤

医師から家族に危篤が知らされた場合、なるべく早く親類、縁者へ連絡をします。

 

 2.臨終

臨終を迎え医師により死亡判断がされると、死水を取ったり、死化粧を施すなど遺体の処置を行います。病院で臨終を迎えた場合、ほとんどの処置を看護師が行うこともありますが、遺族で行いたい場合は申し出ることもできます。

 

 3.臨終後の諸手続き

親類、縁者へ死亡の連絡を行い、役所へ死亡届を提出します。また、葬儀の喪主を決め、葬儀業者への依頼を行います。

 

 4.葬儀の準備

遺体を安置し、枕飾りを行います。通夜の前に葬祭業者との打ち合わせをし通夜の準備を行います。
敬心ロビー案内

 5.通夜

僧侶への対応を行います。喪主は弔問客へ挨拶を行い、通夜ぶるまいを行います。

 

 6.葬儀・告別式

葬儀・告別式の準備を行います。火葬場は時間が決められているため、式はスムーズに行う必要があります。弔辞、弔電の紹介を行います。喪主は弔問客へ挨拶をし、出棺を行います。

 

 7.火葬

役所で発行された火葬許可証を持って火葬場へ行きます。火葬後、収骨を行います。

 

 8.遺骨迎え

火葬場から持ち帰った遺骨、位牌、遺影を後飾り壇へ安置します。葬儀後に精進落としを行います。

 

 9.葬儀後の手続き等

葬祭業者への支払いをし、僧侶、世話役等へお礼を行います。また、故人の勤め先への挨拶を行います。

 

10.忌明け

四十九日法要を執り行い、忌明けの挨拶状を送付します。遺品の整理をし形見分けを行います。また、香典返しを行います。 ※宗派や地域によって多少は異なりますが、あくまで一般的な葬儀の流れです。

 
敬心説明大まかな流れは以上になります。一口に葬儀を行うと言っても手続きが多くとても煩雑です。多くの人が一生のうち1、2度しか経験しないもので、何も分からないという方が大半でしょう。ましてや精神的に余裕のない状態で、上記のことをスムーズに行うことはとても困難ではないでしょうか?

メモリアルホール敬心では、真心をこめて葬儀にまつわる全ての準備をお手伝いいたします。また無料の事前相談も行っております。

 

「初めて送り出すので、何をしたらいいのか全く分からない。」
「どこに連絡したらいいのか分からない。」
「いったい費用はどれくらいかかるものなの?」など、少しでも疑問や不安に思うことがありましたら気軽にご相談ください。専門の葬祭ディレクターがどんなことでも親身になってお答えいたします。

・葬儀の種類、内容は様々。多様化する葬儀事情について

最近は葬儀の種類、内容は様々です。規模、儀式の種類、どんな方に参列頂くかによって違いがあります。

 

・葬儀式、告別式

葬儀式は宗教的な儀礼で、告別式はお別れ会を意味します。

 

・社葬、個人葬

社葬は喪主が遺族、施主が企業であるのに対し、個人葬は喪主も施主も遺族である違いがあります。

 

・家族葬、密葬

家族葬は近親者のみで行われる葬儀で、通夜、葬儀は行われます。密葬は通夜、葬儀は行わず、出棺のみを行います。後日本葬が行われる場合もあります。

 

・仏式葬儀、キリスト教葬儀、神式葬儀

仏式葬儀、神式葬儀に関しては葬儀場で行われることもありますが、キリスト教葬儀に関しては教会で行われることが多い傾向にあります。

 

・自由葬、音楽葬

従来の形式にとらわれない自由な形式で、故人や遺族の希望を汲んだ葬儀を行うことができます。特に音楽の献奏を重視した葬儀を音楽葬と呼びます。
敬心ホール敬心ロビー敬心送迎バス

メモリアルホール敬心では、一般的に行われる葬儀式、告別式、社葬、個人葬、家族葬、密葬、仏式葬儀、神式葬儀はもちろん行っております。他にも自由葬、音楽葬などは事前相談頂ければ対応させていただくことも可能です。

 

一言雑記 『葬式と葬儀と告別式』

 

敬心_犬の置物葬儀・告別式は現在では一連で行われることが多い傾向がありますが、本来は全くの別物でその線引きがあいまいになっています。一般的に葬儀とは故人の冥福を祈る宗教的な意味合いが強く、告別式は故人と最後のお別れをする社会的意味合いが強いものです。遺族のお焼香までが本来の葬儀であり、参列者の焼香、弔辞、弔電の紹介などは告別式に含まれます。社葬と告別式とが別々に行われているのはそのためです。またよく使われる『葬式』という言葉は葬儀の「葬」と告別式の「式」から来たものとする説もあります。

 

・最近の葬儀の傾向について

以前はしきたりを重視する葬儀が中心でしたが、最近では故人や遺族の意向を重視する葬儀も見受けられるようになりました。故人が好きだった音楽を献奏したり、映像を流したりと従来の形式にはとらわれない葬儀です。
また、昨今の住宅事情や遺族の負担を減らし出来るだけ故人との最後の時間を大切にしたいという希望から、自宅で行われてきた葬儀がお寺や葬儀場で行われることが多くなってきました。死に対する意識の変化も見られるようになり、生前に葬儀の話をするのは縁起が悪い、もってのほかだと思われてきましたが、「遺族に出来るだけ負担をかけたくない」「後悔しないため葬儀の内容を決めておきたい」ということから事前相談をされる傾向も増えてきました。(事前相談につきましては次回詳しく紹介させていただく予定にしております。)

 

事前相談で一番多い内容はやはり費用についてです。「初めてで費用がどれくらいになるか予想がつかない」という方から「経済事情を考慮して出来るだけ値段を抑えた葬儀を行いたい」ということから家族葬を希望される方が多く見られます。近親者のみで行う家族葬は弔問客の数がある程度把握でき、遺族も弔問客に対してあまり気を使わなくて済みます。体力的にも精神的にも余裕があり、故人との最後の時間をゆっくり過ごすことができる傾向にあります。
しかし一方で、故人の死を後で知られた方の気分を害する恐れもあります。また弔問客が少なくなるため香典額が減り、かえって費用がかかってしまう場合もあります。メモリアルホール敬心ではご相談者のケースに応じた最適な葬儀プランをご提案させていただいております。

敬心パンフレット

最後に、2011年に「エンディングノート」という映画が公開されました。ご覧になられた方も多いかと思います。この映画をきっかけにエンディングノートの存在を知ったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。日本では遺書を書くという習慣がありますが、このエンディングノートは遺書とは違い法的な効力や形式があるわけではありません。故人が遺族に対して自由に思いやメッセージを残すことができます。気軽に書き始めることができ、簡単に修正することもできます。
葬儀の際に故人しか知らないこと(例えば親交のあった方の住所録や電話番号)があり困っておられる場合があります。そうしたことを日ごろからエンディングノートに書きためておけば、いざという時に遺族の方への負担も軽減されるのではないでしょうか。

24時間365日対応

お急ぎの方は、まずお電話でご相談ください。敬心スタッフが真心をこめてご対応いたします。

TEL0952-86-5551

FAX0952-86-5778

※電話番号のおかけ間違いが多くなっております。番号をよくご確認の上おかけ下さい。